【アプリで違和感なし!特殊加工編集可能?】撮影したかのように馴染む使用アプリと手順について

この記事は公開から1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。

特殊なエフェクトをつけたり加工したいのになぜか浮いてしまう!とお悩みの方必見!

私自身使用している有料アプリになってしまいますが、特殊効果加工アプリについてご紹介していきます。

使用アプリ【LensFX Epic Photo Effects】

LensFXEpicPhotoEffectsアプリ使い方

コスプレのジャンルにもよるのですがS F・バトル・タクティカル系などをする方にはお役に立てるかと思います。

それでは、実際にアプリを使用していきつつ画像と共に説明していきます。

LensFXEpicPhotoEffectsアプリ使い方

ステップ1

画面下部より【EFFCTS】アイコンを選択し写真に配置するエフェクトを選んでいきます。

※画面下部【LAYERS】で画面の層(レイヤー)を変更する事によて2個目のエフェクトアイテムが追加できます。

LensFXEpicPhotoEffectsアプリ使い方やり方

LensFXEpicPhotoEffectsアプリ使い方やり方

画像最後に(MUSK)という言葉が出てきていますが画像を直接編集せずに、画像加工の際に不要な部分を隠す(マスキングする)機能のことを言います。

今回エフェクトのヘリがくっきりとし過ぎている為マスクを使用して背景に馴染む様にしました。

ステップ2

画面下部【FILTERS】より画像全体に載せるフィルターを選択します。

LensFXEpicPhotoEffectsアプリ使い方やり方

加工作業はここまでとなるので最後にビフォアフを見てみましょう。

LensFXEpicPhotoEffectsアプリ使い方やり方

エフェクトを追加する事によってより印象がかなり変わっていきます。

他にも使用したいエフェクトが多かったので使用感をまた次回説明していきます。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

kirakira

Writer

この記事を書いたひと
ももた先生

ごんちゃん

漫画家のなかはらももた先生に描いてもらったオリジナルイラスト♪ 物心ついた時からゲーマーでリアクション芸が大得意のコスプレイヤーです。 得意なコスプレは食べるキャラと特殊部隊の武装コスプレ・・・ あだ名はコミュ力スーパーサイヤ人です。 温かい目で見守りよろしくお願いします。

関連記事

キラキラ

RELATED POSTS

キラキラ