【造形初心者】原神週ボスキャラの冠を1日で造形作成

造形が苦手な私でもなんとかできた!

1日でできる切って張るだけのコスプレアイテム造形をご紹介していきます。

事件

イベント前日にコスプレキャラの小道具の「冠」を作成を決意。

自宅にあるものでアイテムをかき集め作業をやっていきます。

作成モデル

淑女冠

説明開始♪

今回は衣装セット購入時についてきた冠を使用し型取りを行います。

必要アイテムは以下の通りです。

厚紙やマス目になっている用紙に型取りをしていることが一般だとは思いますが、

自宅にあまりにあまりまくっているクリアファイルを今回使用していきます。

メリット:直接型を縁取ることができる為、ミスがなく正確にできます。

コスプレボードを切り出す際に貼り付けて切り出したり、

縁を取り切り出したりといろんな方法があるので

自身の作業に合わせて進めましょう。

じゃあ、布もピッタリに型をとろ〜!!

は、アウトです!!

貼り付けた際に折り込む部分を残し切り出していきましょう。

全パーツの型取りがここまでできたら次は接着です。

接着剤は本当に重要でジェルタイプにした為、

表面がボコボコしてしまい、あまり綺麗ではありませんでした。

オススメはやはり、Gボンド

秘密アイテム

今回冠の固定に100円ショップ「ダイソー」さんのコームを使用しました。

形を変えることができるようになっているので、

中央のみを上に変形させて隙間に差し込みます。

こうすることでティアラの様に装着をすることができます。

完成はこちら

反省箇所

まずは形を自在に形成する為に針金を使用しました。

グルーガンでクリアファイルの上に使用してしまった為、

動かすごとに剥がれてしまいました。

レザーの貼り付けの甘さを懸念し抑えとしてクリアファイルをかぶせて裏面に接着。

時間短縮のためにグルーガンで作業をし大失敗です。

布などフェルトの様な素材にはグルーガンでも良いですが、

ツルツルとした材質に接着してもすぐに剥がれてしまうのです。

わかっていたもののなぜかイケる!!と思った謎のテンションで作業をしてしまいました。

おまけ

首飾りの改良のため、初代は釣り糸に首後ろの留め具をつけていたのですが、

首がきつく大変な思いをした為、クリアチョーカー風に改良を行いました。

穴を開けて金具をつける!

以上です。

初心者でもここまで完成させることができ、

造形が苦手な方の支えになる内容となっていたら嬉しく思います♪

kirakira

Writer

この記事を書いたひと
ももた先生

ごんちゃん

漫画家のなかはらももた先生に描いてもらったオリジナルイラスト♪ 物心ついた時からゲーマーでリアクション芸が大得意のコスプレイヤーです。 得意なコスプレは食べるキャラと特殊部隊の武装コスプレ・・・ あだ名はコミュ力スーパーサイヤ人です。 温かい目で見守りよろしくお願いします。

関連記事

キラキラ

RELATED POSTS

キラキラ