
【メイク時の注意点とライティング】コスプレメイク必需品交えて、メイクの濃さと室内外での写り方について
撮影後「あんなにメイク濃くしたのに〜」「コスプレメイクって何が必要なの?_」などメイクに関する情報についてご紹介していきます。
まず普段のメイクとコスプレメイクは違うの?と思った方もいらっしゃるかと思います。
(通常メイク)
昔ではギャルメイクでつけまつ毛二枚重ねや下まつ毛もなどこうメイクが多かったのですが
最近ではつけまつ毛はほとんどせずまつ毛エクステや自まつ毛が多く見られ、
その為ナチュラルメイクが主流になっているかと思います。
代わってコスプレメイクではアニメのキャラクターまたは漫画のキャラクターに
寄せてメイクをする為アイラインをオーバーにひいたり、
光でメイクが飛んでしまう為チークを濃くしたりと、
全体的に濃いメイクになることが多いです。
コスプレ時に持ち歩くメイク道具

コスプレによっては追加で必要な道具

つけまつ毛ののりに関してはメイク以外にもネイルやラメやストーンをつける際に
使用するので必需品と言っても過言ではありません。
他記載はしていませんが「ダブルライナー」もあると二重幅を描く際にとてもナチュラルに見せることができます♪
普段のメイク道具とさほど変わりはありませんが、
アイシャドウは舞台用や普段より濃くすることで写真映えになります。
ここで実際に自撮りアプリと一眼レフカメラでのメイクに見え方の違いをお見せいたします。

いかがでしょうか?
かなり濃いメイクにはなっていますが、ライティングでかなり飛んでいきます。
以上を踏まえてコスプレメイクをしていくと仕上がりが変わってくるので
メイクに慣れはなかなかないと思っています。
また、その日の肌の質にもよって化粧ののりかたが変わるので撮影日前の
肌のケアはしっかりとおこないましょう♪
本日のブログは以上になります!
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました!