【ibis Paint アイビスペイント】スマホで簡単!本格コスプレ加工に最適アプリ(キラキラ加工におすすめ!)

記事更新日: 2024年10月16日

本日は、、写真加工の際にパソコンなどをお持ちでないコスプレイヤーの皆様も、非常に頼りになるアプリをご紹介します!

それが、アイビスペイント(ibisPaint)です♪

今回は、アイビスペイント(ibisPaint)で特におすすめのペンツールについてご紹介いたします。

ibis paintとは?

アイビスペイント(ibisPaint)は、「作画工程を動画にして絵を描く楽しさを共有したい」というコンセプトから生まれた、みんなの『描いてみた』をスマートフォンやタブレットで実現するソーシャルお絵かきアプリです。

無料版と有料版と分かれており、無料版のみでも十分すぎるくらい本格的にお絵描きが楽しめます。

加工を試しましょう!

今回は、キラキラ加工ができる素敵なペンを見つけたので、瞳やメイクのラメとしても活用してみたいと思います。

新規レイヤーの作成を忘れずに!

加工したい画像を読み込んだら、まずは新規レイヤーを追加しましょう。

新規レイヤーを追加することで、元の画像に直接書き込むことなく、修正が簡単にできます。例えば、間違えた部分や一部だけ消したい時も、元画像に影響を与えずに削除することが可能です。

新規レイヤーを身近なもので例えると、写真の上にラップを敷いて、その上に絵を描くようなイメージです。

肌の加工は初めにすべし!

コスプレ写真の加工で大切なのは、やはり肌の加工だと思います。どんなに完璧なメイクをしても、ニキビや消えにくい傷跡などが写真に写り込んでしまうことがありますよね。

そんな時は、魔法のような加工で綺麗に消してしまいましょう。

使用するペンは、特殊ペンの「コピーペン(相対)」を使います。

まず、コピーしたい元の場所にサークルを移動させ、その後、修正したい箇所を選択します。

選択範囲を指定して加工することもできます!

加工したい箇所を範囲指定できるので、投げ輪ツールを使って瞳の中だけを加工していきます。

範囲を指定することで、ペンツールでベタ塗りをしても、はみ出さずに綺麗に加工を行うことができます。

瞳の加工を行うために、まずは新規レイヤーを作成し、投げ輪ツールで加工したい箇所を選択していきます。

指やお持ちのペンを使って、画面を拡大しながら細かい部分まで丁寧に選択していきましょう。

本日の大本命は「ラメペン」です!

そもそも、ラメペンを発見したきっかけは、近年のカラーコンタクトで流行している「透明感のあるキラキラ感」「ラメの入ったデザイン」に影響を受け、「加工を通じてラメ感を自分でも再現できるのでは?」という発想に至ったことです。

こちらのラメペンは、まるで妖精の粉のような美しいエフェクトが魅力で、色味の濃さやカラーも変更可能ですので、今後も重宝すること間違いなしです!

ペンツール内からラメペンを選択し、黄色い矢印に沿ってラメを入れていきます。

この時、前回の作業で瞳の範囲を選択しているので、はみ出すことを気にせず、思い切ってペン入れを行ってみてください。

ペン入れが終わったら、レイヤーの詳細を選択し、ブレンドモードの調整を行います。調整を行うことで、より馴染みやすくなりますので、ぜひお試しください。

他の箇所も同様に加工していきます

キラペンを使用して、涙袋にキラキラを追加していきます。この際も、範囲を指定してから書き込んでいきましょう。

前髪は範囲指定をせずに、そのまま書き足していきます。

書き足す際には、近くのカラーに合わせて繰り返し描いていきましょう。

Before&After

いかがでしょうか?ほんの少し瞳にラメを入れるだけで、存在感がぐっと増しますね!

また、肌の加工やウィッグの書き足しを行うことで、ナチュラルに仕上げることも可能ですので、ぜひ皆様もお試しください♪

kirakira

Writer

この記事を書いたひと
ももた先生

ごんちゃん

漫画家のなかはらももた先生に描いてもらったオリジナルイラスト♪ 物心ついた時からゲーマーでリアクション芸が大得意のコスプレイヤーです。 得意なコスプレは食べるキャラと特殊部隊の武装コスプレ・・・ あだ名はコミュ力スーパーサイヤ人です。 温かい目で見守りよろしくお願いします。


コメントはこちら

※不適切なコメントと判断された場合は、管理者の判断により削除させていただくことがあります。ご了承ください。

関連記事

キラキラ

RELATED POSTS

キラキラ