【乾燥肌 オススメ】寒い時期のメイクに加えて艶肌メイクに変身”制服コスプレもまだまだイケる”

この記事は公開から2年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
記事更新日: 2024年3月7日

この時期になるとだんだんと乾燥が増え始め、コスプレイベントでもせっかくにメイクが浮いてきたり、粉吹きしたりとお悩みの方もいるかと思います。

特にもひどい乾燥肌の方はどんなベースやクッションファンデを使っても肌に合わない・・・

悩みが尽きないメイクにワンポイント加えるだけで憧れの肌に変身できちゃうんです♪

普段のメイク

1.保湿

2.ベース

3.パウダー

4.シャドウ

5.ライナー

6.アイブロウ

7.ノーズシャドウ

8.チーク

9.ハイライト

メイクの順番などはそれぞれかと思いますが、大体の方はこんな感じなのではないでしょうか?

大切なメイク過程は?

1~3こちらのメイクの土台作りをしっかりと行うことでメイクの保ちや出来上がりが変わっていきます。

最近ではクッションファンデやパウダーのみなど1アイテムで土台作りできちゃうメイク品も増えてきています。

オススメのベースメイクは?

オイルを追加することです!

ん、それだけ?オイルってどこに!?

髪以外にもオイルは使えるの?と初めは思いました。

肌専用のオイルもきちんと販売されているの色んなサイトや口コミなどを確認し購入することを推奨いたします。

※ここからは商品正規の推奨ではなく私個人の体験をもとにした内容となってくるので、

肌によって合う合わない状況が出てきます。

合わない場合や不安な方はお試しにならないようにお願いします。

N.ポリッシュオイル(公式サイトはこちら

販売掲載サイト→Amazonナプラ公式

今回はこちらを使用していきます。

用途はヘアケアがメインとなっていきますが、公式サイトにて肌の保湿とも記載があった為実際に使用してみました。

※賛否両論あるみたいなので自己責任でお願います。

使用方法

1:1

リキットに対して同じ量で混ぜていきます。

リキットのみに対して伸びがよくなるので少量でナチュラルメイクに最適です。

ケイトベース0

ご自身の使用しているリキットファンデーションやベースに合わせてみてください。

メイク比較オイル

ノーマル:カバー力が強く肌の滑らかさを演出できます。

オイル混合:厚塗り感がなく自然に伸びるナチュラルな仕上がり。

自身のメイクでどの観点を取るかによって使い分けることでコスプレメイクの幅も広がります。

Before&After

ビフォアフメイク

ティッシュで拭き取った後を見るとノーマルのほうがしっかりと落ちてしまっているのがわかるように、オイルを混ぜることで肌の保湿もできるので落ちにくくなります。

イベント時にも撮影時以外はマスクの着用が必須となってくるのでパウダーやスプレーでカバーするのも良し!オイルを混ぜてナチュラルにするも良し!

自分なりのメイクを確立するお手伝いになっていれば嬉しいです♪

アシストオリジナル ノーズメイクテープAS 4シート入り

アシストオリジナル ノーズメイクテープAS 4シート入り

919円(01/15 12:16時点)
Amazonの情報を掲載しています
インスールバナー
kirakira

Writer

この記事を書いたひと
ももた先生

ごんちゃん

漫画家のなかはらももた先生に描いてもらったオリジナルイラスト♪ 物心ついた時からゲーマーでリアクション芸が大得意のコスプレイヤーです。 得意なコスプレは食べるキャラと特殊部隊の武装コスプレ・・・ あだ名はコミュ力スーパーサイヤ人です。 温かい目で見守りよろしくお願いします。


コメントはこちら

※不適切なコメントと判断された場合は、管理者の判断により削除させていただくことがあります。ご了承ください。

関連記事

キラキラ

RELATED POSTS

キラキラ