

Cospot運営事務局にも、普段からコスプレを楽しむスタッフがいます。
そんなスタッフはふと思いました。
「コスプレコスメについて、もっと追求したい!」と。
というわけで今回は、コスプレコスメ“COSCOS”からカラーコントロールベースをご紹介!
実際に使用した様子などをご紹介を致します!
コントロールカラーとは何か?
初めに、今回メインとなるコントロールカラーについてご説明していきます。
コントロールカラーとはベースメイクの一種であり、肌の色味を均等に揃えたり、肌トラブルを隠したりできる優れたアイテムです。
自分の肌の状態や、好みによって最適な色は異なるため、実際に試してみることが大切です。

| ピンク | 薄いピンクはくすみを隠し、血色を良く見せる効果があります。 くすみが気になる場合や、健康的な肌色を強調したい場合に適しています。 | 
| オレンジ | 青みを打ち消し、くすみを補正します。 くまや血行不良が原因で青く見える部分をカバーするのに使われます。 | 
| ベージュ | 肌のトーンを均一に整え、ナチュラルな仕上がりになります。 くすみや色ムラを軽減し、肌を滑らかに見せるのに適しています。 | 
| イエロー | 肌のくすみや青みを消し、明るさをプラスします。 特に青く見えるくまやくすみが気になる場合に使用されます。 | 
| パープル | 黄色みを打ち消し、くすみを取り除く効果があります。 特に黄色みの強い肌やくすみが気になる場合に適しています。 | 
| グリーン | 肌の赤みを抑えるために使用されます。 例えば、ニキビ跡などの赤みが目立つ部分をカバーするのに適しています。 | 
今回紹介するCOSCOSさんのカラーコントロールベースはカバー力が強めで、
コスプレをする際のメイクには最適なコスメです!
COSCOSとは?
“なりたい”を応援するコスメブランドというキャッチフレーズで展開され、たくさんのコスプレイヤーに愛用されているコスメです。
商品は、通販や専門ショップなどでも購入可能です!
COSCOSの「カラーコントロールベース」

COSCOSで販売されているこちらの下地はカラーコントロールベースといい、グリーンとパープルの2色があります。
どちらも税込価格 1,540円とコスパも良い素敵なアイテムです。
カラーコントロールベースは写真写りや化粧崩れが考慮され、SNSやECサイトなどでも多くの口コミから好評を得ているコスメとなっております。

さらに近年話題の”CICA(ツボクサエキス※保湿成分)スキンバリア成分“も配合された、スキンケア効果もあるお肌に優しいアイテムでもあります。
CICAスキンバリアについての詳細はこちら(クリックして詳細を見る)
CICA(センテラアジアティカ)スキンバリアは、主に敏感な肌やトラブル肌に対処するために開発されたスキンケア製品の一種です。
センテラアジアティカは、アジア地域で伝統的に使用されてきたハーブの一種で、肌の修復や鎮静効果が期待されています。
| 肌の鎮静効果 | CICAスキンバリアには、センテラアジアティカから抽出された成分が含まれており、これが肌を鎮静し、炎症を抑える効果があります。 特に敏感肌や赤みが気になる肌に適しています。 | 
| 修復と保湿 | 肌トラブルやダメージがある場合、CICAスキンバリアは肌の修復をサポートします。 同時に、潤いを補給し、乾燥から肌を保護する働きも期待できます。 | 
| 抗酸化作用 | センテラアジアティカには抗酸化作用があり、これによって肌を外部のダメージから守る効果が期待されます。 日常的な環境ストレスから肌を守り、健康な状態を維持します。 | 
| 赤みやかゆみの軽減 | 敏感肌やトラブル肌の方にとって、赤みやかゆみはよくある問題です。 CICAスキンバリアはこれらの症状を軽減し、肌を穏やかに整える効果が期待されます。 | 
| 無香料・低刺激性 | 多くのCICAスキンバリア製品は、無香料であり、刺激が少ないため、敏感肌の方やアレルギーが気になる方にも安心して使用できます。 | 
CICAスキンバリア製品は、さまざまな形態で提供されていますが、個々の製品によって成分や配合が異なるため、自分の肌質に合ったものを選ぶことが重要です。
【 COSCOS UHDファンデーション WH01 ホワイト 】 白肌 色白 ホワイト ファンデーション リキッド オールイ…
実際に使ってみた!
今回使用するスタッフの悩みは、目の下のクマやホクロ跡の赤みなどなど。
ということは、どちらのアイテムも当てはまるので、両方とも使用してみます。

| (1) | 化粧水などで肌を整えます。 | 
| (2) | 適量を手に取り化粧水などで整えたお肌に均一に伸ばします。 | 
| (3) | ファンデーションをムラなく伸ばします。 | 
パーフェクトカラーコントロールベース ライラックパープル

使用前に、化粧水などで肌を整え使用していきます。
気になる箇所を中心にパープルを肌に乗せていき、指で伸ばした後、スポンジなどで馴染ませます。

パーフェクトカラーコントロールベースのみの時点で一度比較をしてみると、
毛穴や凹凸、くすみの解消やクマの軽減もでき肌全体の血色もUPしているのがわかります。
さらに、普段のメイクを進めていき、メイク完了後はiPhoneのカメラで撮影してみました♪

ノーマルカメラでもしっかりと肌のムラとくすみがカバーされ、血色が良く見えます。
また、加工アプリを使用した場合はさらにナチュラルで綺麗な肌になります。
パーフェクトカラーコントロールベース グリーン

ライラックパープルと同様の手順でメイクを行なっていきます。
美肌感が欲しいので全体的にパーフェクトカラーコントロールベースを塗布し、ニキビ跡など赤みの傷がある箇所も重点的に塗っていきます。

すごい・・・
ファンデーションを使用する前にも関わらず、このカバー力!
透明感が上がり、肌全体がトーンアップしたのが一目でわかります。
メイクを仕上げたら、再度iPhoneのカメラで確認をしていきます。

ノーマルカメラでも肌質が滑らかになったのがすごく伝わります。
加工アプリではさらに透明感がUPしました。
メイクをしっかりとすることで、肌加工の手間も減り、よりクオリティの高い作品作りが出来そうです♪

せっかくなので美白メイクが活かせるキャラのコスプレで試してみました。
ファンデーションのみでは肌のトーンアップに限界がありますが、
しっかりとアイテムをプラスすることでこんなにも変化を感じることができます。
使用してみて感じたこと

以前に自分が使用していたコントロールカラーとは格段に違うカバー力に驚きました。
メイクの持ちもよく、その上、圧倒的に肌トラブル解消をしてくれて、本当に素晴らしいです!!
コスプレメイクでお悩みの方はこの機会にぜひ試してみても良いのではないでしょうか?
カバー力と二次元らしい美白感が実感できたのはグリーンでしたが、パープルはナチュラルに血色を良くしてくれるので、合わせて使用することでより効果を発揮してくれます♪
COSCOSがコスプレイヤーから愛される理由が理解できました!
他にも色々なコスメアイテムを取り扱っているので、皆様も是非試してみてください♪
※COSCOS様より商品の提供を受けています
WRITER
この記事を書いたひと

世界中のコスプレを愛する人々を繋げるために生まれたアプリ。2才。 コスプレイヤー・カメラマンの皆様に役立つ機能を日々開発している。全てのコスプレイヤー、カメラマン、そして見る専の方々が、それぞれの形でコスプレというものを楽しめるようにすることを目標に、ユーザーの皆様に支えられ、少しずつ登録者が増えている。今日もがんばっています。






 

 

 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
COMMENT