【原神 淑女風 ウィッグ メイク】ウィッグの作り方とメイクの詳細手順をサクッと説明!

この記事は公開から2年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
記事更新日: 2024年10月10日

人気ゲームに登場する敵キャラクター「淑女-シニョーラ」のコスプレをしている方あんまりみないな〜と思い、実際にコスプレしてみた手順を紹介!

コスプレをする上で最も肝心なウィッグとメイクについてサクッと説明していきます!

ウィッグの作りの参考にみていただけると嬉しいです。

1.メイクについて

使用メイク品

  • BBクリーム
  • フェイスパウダー
  • ハイライト
  • シャドウ
  • アイシャドウ(赤・オレンジ)
  • アイライナー
  • ダブルラインライナー
  • アイブロウ
  • チーク
  • つけまつ毛
  • カラーコンタクト
  • ティント(赤)

以上のアイテムを使用していきます。

上瞼のアイラインを綺麗に引けない時は、使わないカードなどを添えてみると真っ直ぐ引くことができます。

唇のリップは、ティントを使用していきますが唇全体はBBクリームで消し唇の内側にだけ塗っていきます。

ハムハムしてほんのりと伸ばしていくことでグラデーションが出来上がります。

メイクは何回も練習することで上達していくので、繰り返し練習し模索していきましょう。

結構濃いめにメイクをしていますがライトなどで飛ばすと実際には写真のような出来になります。

2.ウィッグについて

次にウィッグを製作していきます。

届いた状態では顔まわりのウェーブなどが出来てないの作る必要があります。

セット内容

次に、サイドのセット時に崩れにくくする為逆毛を作っていきますが

ウィッグをすいていきます。

空くことによって一部ずつ髪が短くなるので細かく逆毛を作ることができ形を作りやすくなります。

こちらはカチカチ君で固めて後でセットしていきます。

次にハーフアップの部位を作っていきますが、結い直していきます。

団子の先は上に向けこちらも逆毛とスプレーで形を作っていきます。

最後に最初に作ったサイドの髪をお団子に巻き付け固定していきます。

今回のウィッグセットは簡単なので初心者でもすぐに作ることができます。

また、ウィッグのセットにはいろんな方法があるので他パターンとして

コスプレ時に毎度セットをするものもありますがセット済みのものは立体の箱などに入れ保管しましょう。

簡単なウィッグセットの紹介になりましたが最後までお読み頂きましてありがとうございました。

kirakira

Writer

この記事を書いたひと
ももた先生

ごんちゃん

漫画家のなかはらももた先生に描いてもらったオリジナルイラスト♪ 物心ついた時からゲーマーでリアクション芸が大得意のコスプレイヤーです。 得意なコスプレは食べるキャラと特殊部隊の武装コスプレ・・・ あだ名はコミュ力スーパーサイヤ人です。 温かい目で見守りよろしくお願いします。


コメントはこちら

※不適切なコメントと判断された場合は、管理者の判断により削除させていただくことがあります。ご了承ください。

関連記事

キラキラ

RELATED POSTS

キラキラ