【C99 出展したい!当日の流れとは?】No.5いよいよ当日!実際のイベントはどんな感じ?
コミケに参加したい方や、企業・個人として出店がしたい方達へ手順と流れを説明していきます!
「目次」
①お品書き
1-1.クリアファイル(無配)
1-2.缶バッジ(無配)
1-3.アクリルキーホルダー(500円)
1-4.アクリルスタンド(500円)
1-5.フライヤー(B5、名刺サイズ)
②コミックマーケット当日
2-1.そして始まる本番
2-2.コスプレ作品のご紹介
2-3.最後に
【①お品書き】
1-1.クリアファイル(無配)
何故か界隈で必ずグッズ展開されるもの。なんでいつもクリアファイル出るんだろう。
オタクみんな事務員か?
イラストレーターの森沢さんによる可憐なイラストを使用したデザイン。
使いやすいA4のサイズです。
1-2.缶バッジ(無配)
オタクの大好きなものその2。
大きさを2種類用意し、デフォルメと等身でデザイン。
缶バッジ大好きなので、私利私欲でなんとか2種類発注させてもらいました。
1-3.アクリルキーホルダー(500円)
こちらは販売したものになります。アクキーはデフォルメのイラストを使用。
アクリル系は、入稿が他のものより少し工程が増えるので、余裕を持って入稿しましょう。
1-4.アクリルスタンド(500円)
こちらも販売したもの。アクリル系アイテムなので、こちらも入稿には注意。
土台のデザインができるところもあるので、完成イメージに合わせて発注先を選ぼう。
1-5.フライヤー(B5、名刺サイズ)
アプリの宣伝として通常フライヤーと、コスプレイヤーの名刺をイメージしてカードサイズのものを用意。
渡された方も荷物が増えるのは困るだろうということで、小さめのものにしました。
【②コミックマーケット当日】
2-1.そして本番
企業ブースは開催日の前日から準備を行うので、正確にはビッグサイトに訪れるのは2日目となる、12月30日。コミックマーケット99の開催初日です。
弊社は企業レイヤー用の更衣室へコスプレイヤーさんをご案内したり、チラシを折る内職をしたりしながら、開催を迎えました。
気候については、1日目は比較的暖かく、2日目には雪が降るほど寒さが厳しい。令和ちゃん恒例の温暖スイッチバグです。
来場者数は1日あたり約55000人。コスプレの会場は東8と庭園、屋上広場でした。
ちなみに全て回るととんでもなく大変な思いをするので、魔法とか個性とか特殊能力とか使えない人達は計画的な移動をおすすめ致します。
結果として、Cospotは無配を全て配り終え、ダウンロード数をほんのり伸ばしたりする事ができました。ありがとうございます。
ダウンロード数が増えれば、ナノたんに声帯をつけることもできます。新しい衣装も着せてもらえます。
ソシャゲか。
2-2.コスプレ作品のご紹介
——
2-3.最後に
初出展ということもあり、関係各所どころか関係ない各所にまで多大なご迷惑をおかけしつつ、コミックマーケットを終えることができました。
お写真を撮らせていただいた皆様、アプリをダウンロードしてくださった皆様、本当にありがとうございます。
偉い人はZONEのかかったテーブルクロスを洗濯しつつ、「C100もキリがよくてかっこいいから出たい」と言いました。
受かったらまた記事を書かなくてはいけません!!!!!!!
最後になりましたが、これからもCospotではたくさんのコスプレイヤー・カメラマン、そしてコスプレを愛する皆様のために、より良いコスプレの世界をお届けできるよう、お手伝いしていきます。
Cospotをどうぞよろしくお願いします。
1 件の投稿