
【ボカロオタクによる厳選曲!】ボカロ好きがジャンル別に曲の解説?
ボーカロイドを皆様ご存知でしょうか?今回はダークかわいいボカロ曲について個人的なおすすめを・・・
ボーカロイドは何人かキャラクターがいて、衣装やビジュアルも可愛い為コスプレイヤーにも人気があり少し謎めいたヴァーチャル歌姫です。
今更聞けないおすすめの曲をボカロ好きが解説!
・ダーリンダンス feat.初音ミク かいりきベア
もうすぐ2000万回再生、王道ダーク可愛い曲といっても過言ではないこの曲。
間奏のポコポコと可愛らしいギターのミュートピッキング音、シンセ音が特徴になっていて、
イラストは“地雷女子“のファッション・髪型をした女の子が描かれている。
周りにちりばめられたアルコール缶に刺されたストロー、キャンディ、怪しげなカプセルなど、イラストにもこだわり要素が多い。
・キャットラビング feat.可不 香椎モイミ
オケは非常にシンプルでありながら、妙な圧迫感のあるメロディーとフレーズで中毒性のある一曲。
1分56秒と他のボカロ曲と比べても圧倒的に短いが、インパクトや満足感は高い楽曲となっています!
イラストは首輪をした猫耳の女の子が描かれていて、頬にはガーゼが当てられている。
歌詞とイラストから女の子の恋愛模様が生々しく伝わってくる。
この状況でも前髪を気にしている=女の子らしくおしゃれに気を付けているという健気さも読み取れる。
・魔法少女とチョコレゐト feat.初音ミク ピノキオピー
作詞作編曲者のピノキオピーさんの代表曲、「腐れ外道とチョコレゐト」の続編ではないかと投稿前から予想され、最新のボカロ界を大きく賑わせた一曲。
前作との関連性ははっきりと掴み切れず、世界観も少し違ったものになっているが、歌詞の中に前作を匂わせるキーワードがいくつもちりばめられています。
魔法少女として純粋無垢な存在でいることへの疲弊が、「魔法少女をやめたい」という衝撃的な歌詞とともに歌われている。
・撫でんな 可不 柊マグネタイト
EDM系のSEが多く使われており、重低音と音圧が感じられるのが曲の特徴。
全体的な印象はキュートな仕上がりになっていて、曲の展開も独特で中毒性がある一曲。
これぞツンデレの女の子という歌詞やイラストの可愛らしさが相俟って楽曲の魅力が一層増している。作詞作編曲者の柊マグネタイトさんの特徴として、歌詞のリズム感とフィット感が抜群であることが挙げられる。今回の楽曲も例外ではなく、テンポは前作等と比べゆっくりめではあるが「ノれる」曲であること間違いなしである。
・パラサイト feat.初音ミク DECO*27
人の息や笑い声などがリズミカルに楽器らしく使用されており、曲調のダークさに磨きがかかっている。
ここまでご紹介してきた楽曲と一味違う部分は、1枚絵ではなくMVが動くという部分である。
その分描かれる人物像の把握がしやすく、思わず感情移入してしまう。
かなわないとわかっている恋をしている女の子が描かれており、「でもまだ好きだよ」という歌詞に切なさを感じずにはいられない。
いかがでしたでしょうか?
個人でもっと他の曲が〜と色々あるとは思いますが
個人的に心に刺さった楽曲達をボカロ好きの目線で紹介させて頂きました!
最後までお読み頂きましてありがとうございました!