【コスプレスタジオ紹介】和と花で幻想的なスタジオこむや2号店さんに潜入!!

この記事は公開から1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。

和をテーマにした作品や幻想的な作品など綺麗な花で彩られた東京メトロ東西線沿いにあるスタジオです。

シェアではなく「良心的な料金で集中して作品撮りがしたい!」という方は是非必見です♪

ブース全体が貸切のみの撮影となっているためクオリティの高い作品撮りに集中できます。

1日3部制となっていて1日3組までの予約と利用タイムスケジュールが決まっているので、

更衣室の利用や片付けの時間管理が楽々なんです!

自身でコスプレをし、更衣室や撤収時間を逆算して撮影することは大変なので時間管理が苦手な利用者様にとっては親切すぎる!!

スタジオ

スタジオこむや 2号店公式サイトはこちら

ブース紹介

桜ブース

藤ブース

彼岸花ブース

レンガの壁

光ります!

貸し出し小道具(全てサービス)

お座りOK
木箱 炭治郎
三種類
床が反射し水面に見える作りになってます
和ならではの番傘

施設

  • 受付

受付は2階となっており、靴を脱いでお邪魔していきます。

スペースは狭くなっているのでスムーズに受付ができるように代表者を決めておくことをお勧めいたします。

  • 休憩室

ゆったりとした広さで家のような安心感があり、カメラマンさんもリラックスして待機ができる空間となっています。

休憩室内自由に使用OK ご厚意でお茶なども充実!
  • 更衣室

4人程の広さになっているので個人撮影などされる際はゆったりと着替えが可能です。

数人で利用する際はメイクの前後にうまく順番分けをするとスムーズに着替えができますね♪

以前和服を着用した際に自身で着付けをしましたが十分な広さがあり忘れ物をしても、

見つけやすくわかりやすいのでとても助かりました!

ライト付きの鏡もある為メイクもしっかりと準備することができます。

入口
ライト調節可能
  • お手洗い

完全個室なのと休憩室とは距離があるので神経質な方でも安心してお花を詰めます・・・優しいお手洗いでした。

  • 備品/貸し出し

利用料金

  • 表示単位

グループ単位での表示料金の為1人でも複数でも変わりません

  • 撮影形態

スチール(写真)とムービー同額となります。

  • 支払い

当日現金またはPayPay

  • 利用時間(3部制+深夜パック)

(1部)10:00~15:00

(2部)12:00~18:00

(3部)15:00~21:00

(深夜パック)21:00~翌日9:00

1部(平日/休日)

通常1グループ(¥11,000/¥14,000

※例:平日3名利用の場合1人当たり¥3,700くらい

2名のみ平日限定(¥9,000

2部・3部(平日/休日)

通常1グループ(¥12,000/¥15,000

※例:平日3名利用の場合1人当たり¥4,000くらい

2名のみ平日限定(¥9,000

アクセス

(スタジオこむや2号店
〒272-0133
千葉県市川市行徳駅前2-1-21​GKビル3階

告知

🌟1号店移転の為、2号店の縮小営業(期間:9月15日~10月14日 平日のみ)

1日1組 全フロア貸切プランが ¥28,000⇨¥14,000 の半額になる特別プランが販売中です。

※こちらは残りわずかとなっているようなのでお早めに!

期間限定:平日撮影予約プラン

🌟リコリス・リコイルに出てくるくわえられる彼岸花も制作してます!

使用時にはラップを用意しているので是非!!

スタジオこむや和風彼岸花
スタジオこむや

Q.スタジオのこだわりポイント

A.

スタジオ内は花と装飾で隙間なく埋めるように意識をしていて、
どのアングルからも綺麗に撮れるスタジオにしています。
後ろの装飾ではなく、前ボケもするように立体感を持たせて、
主張の強くない装飾でレイヤーさんを目立たせることを大切にしています。
基本目立ちすぎる装飾は置かないです!

Q.スタジオテーマの由来

A.

和服を着た被写体を撮影していた流れで自然と和と花になりました。
当初洋風のブースなども製作していたのですが、洋風のイメージに対して自分たちの中の解像度が低いせいで、良いと思ってもらえるブースに仕上がらず、早々にやめました(笑)
私たちは外国で生活した経験もありませんから、日本文化の方こそ引き出しがあるのだと気付けたので良い経験にはなりました。

Q.運営を始めるのきっかけ

A.

もともと妻が着物を知人に着せて撮影をしていて、そのおまけのような形で背景に花を飾っていましたが、それの評判が良かったんです。
背景装飾を気に入ってくれる方が妻の周囲で増えた事とお互いの仕事の区切りのタイミングが良かった事もあり、夫婦でスタジオ運営をしてみようと始めました。
元は副産物の背景装飾が仕事になった事は妻自身も驚いていましたが、私はお店として成立すると思っていたので、それが叶った形で嬉しかったですね。

Q.おすすめの使って欲しいアイテムやオプションなどあれば教えてください。

A.

1号店は着物プランです。
着物にコルセットや、フリル、レースなどを組み合わせたロリータ風のものから白無垢、引き振袖などの花嫁衣裳まで色々なものを提供しています。


2号店はスモークマシンが使い放題です!気軽にお声がけ下さい。


2店舗とも撮影サービスがあるので、カメラマンさんが見つからない時などに便利だと思います。

Q.予約が取りやすい時期、プラン

A.

月の前半の方が空いている事が多いです。
2号店のみ深夜パック(21:00~9:00 ¥15000)がありますが、こちらも予約が取りやすいですね。


スタッフ)夜プランめっちゃお得じゃないですか!?それなのに予約少ないんですか?


PR不足なのだと思います(苦笑)
これを機にぜひ知って頂けたらと思います。

Q.今後の展開や告知

A.

1号店は移転後4ブースに増えます。
スタート時は彼岸花が3ブース、1ブースは創作和ブースになります。
季節ごとにブースが変化する点は同じなので、季節とともに移り変わるこむやを楽しんで頂けたらと思います。
場所は都営新宿線一之江駅が最寄りになります。

Q.コスプレ以外の撮影可能ですか?(物撮りなど)

A.

アーティスト撮影、MV、ドール撮影、本人不在の誕生日、踊ってみたなど、コスプレ以外でも多くご利用頂いております。
コスプレ以外での撮影も歓迎しております。


スタッフ)踊ってみたは、装飾にぶつかったりしても大丈夫なんですか?


装飾を移動したりして対応しています。
大きな問題が起こらない限りは続けていきたいと思っています。

スタッフ)本人不在の誕生日は、ケーキを持ち込んでもOKですか?


はい、大丈夫です。
食べる際は休憩スペースでお願いしていますが、飾って撮る時はブース内に持ち込みも可にしています。

裏話

【靴編】

言いにくい話ですが、芝生の芝と土がびっしりついた靴や、泥が固まってこびりついた靴、小石が隙間なく詰まった靴底の靴など、こちらが拭くとしても手間がとてもかかるので大変です…

どうかロケや野外で使った靴は前日に一度裏を見て頂けたらと…

【小物】

基本手作りで、木工など固い物は私が、布を張った行燈など布ものは妻が作っている事が多いです。

店を始めた頃は本当にお金が無くて、竹を自分たちで取りに行ったりもしました。

多くの物をハンドメイドで頑張っていますので、もし撮影中に何か壊してしまったら、正直に教えてください。

奥様製作の灯籠ランプ
青の彼岸花
2号店はワイヤーと樹脂の材質
旦那様手作りの藤の花
実際に取りに行った竹
【猫が多い】

スタジオ内の張り紙に猫ちゃんのゆるキャライラストと店長という文字が・・・

飼っている猫ちゃんモチーフで、”スタジオこむや”という名前もそこから来てます。

イラストの猫がスタジオの店長なんです。

【運営】

2017.4.1 オープンで7月頃から予約も増えてきたんですよ。
そのタイミングでたまたま、JAM Projectさんも来てくださった事も・・・
その後に彼岸花でさらに盛り上がってくださって、

彼岸花も色んなパターンを楽しんで貰いたいので1号店と2号店で材質が違うんですよ。

広告とかは全然やっていないので基本Twitterオンリーで頑張ってます。
取材(今回のレポート記事)も初めてなのでドキドキですよ。

自らPR発信をするのが恥ずかしいので。

【取材中】

(スタッフ)カメラのレンズの交換が・・・・

(こむやさん)やりましょうか?

(スタッフ)すみません

カメラに詳しく助けていただきました。

以上こむやさんのスタジオ紹介記事でした♪

素敵なお話をたくさん聞け、運営様も親身に対応してくださりアットホームな素敵なスタジオでした!

皆様もぜひ撮影しに行ってみてください♪

公式サイト「スタジオこむや」

ツイッター

kirakira

Writer

この記事を書いたひと
アバター画像

Cospot

世界中のコスプレを愛する人々を繋げるために生まれたアプリ。2才。 コスプレイヤー・カメラマンの皆様に役立つ機能を日々開発している。 全てのコスプレイヤー、カメラマン、そして見る専の方々が、それぞれの形でコスプレというものを楽しめるようにすることを目標に、ユーザーの皆様に支えられ、少しずつ登録者が増えている。 今日もがんばっています。

関連記事

キラキラ

RELATED POSTS

キラキラ