
【iPhoneのみ初心者でもできる】コスプレレタッチと写真背景加工手順について
「写真の加工ってどうやるの?」「どんなアプリを使っているの?」聞きたいのになかな聞けない初心者のコスプレイヤーさんの悩みや写真加工が気になる方へ
いつも私がデータを頂いてからアップするまでの写真加工手順で使用するアプリなどを紹介していきます。
ざっくりとした流れは・・・
- 写真の厳選とファイルまとめ
- Photoshop Fixで修正加工
- ibisPaintで細かい付け足し修正
- Picsartで仕上げエフェクトなど
※作業は全てスマートフォンで行なっていて④のアプリのみ有料登録しています。
【写真の厳選をファイルにまとめて効率アップ】
写真データはカメラマンさんによって異なりますが50〜400枚ほどはいただくことが多くスマホのギャラリーから探し出すのが大変になります。
あらかじめ目星をつけてファイリングしておくことで加工時にすぐ見つけやすくなります。
【修正前のざっくり修正】
ほくろやニキビ、本来移す予定では無かったものなどをPhotoshopで細かく消していきます。
私自身元々ほくろが多く、アプリによってうまく消えてくれないのできれいに消すにはおすすめです。
また、撮影時のライトのスタンドやひらみ撮影時の手・人なども消すことが可能です。
[修正箇所]
・輪郭
・黒子削除
・ほうれい線
・小鼻
・肌加工
・光調整

【足りない箇所の付け足し】
どれだけ衣装やウィッグにこだわっていても必ずと言っていいほどイベントやスタジオでトラブルや忘れ物が起こるものです。
稀に完璧な日もありますが・・・・
撮影時に足りなかった部位やウィッグの修正などはいつもibisPaintで書き足しています。
[修正箇所]
・ウィッグ顔まわり
・ウィッグサイド後ろ
筆の種類も多くレイヤーを分けることができるので失敗しても後から直すことも可能です。

動画にして流して見るとこんな感じになります。
【背景加工とエフェクトを入れて完成】
このまま白ホリでもいいんですがせっかくなので背景も足してみました。
あんまり背景加工は得意では無いのですがエフェクトと重ねれば少しはよくなります!(笑)
今回は冒険系のアニメだった為ダンジョンにしてみました。

白い部分が少し気になりますがアプリによって追加料金を支払うことでさらに自然に仕上げる事ができます。
このようにiPhoneのみの場合は自分の使いやすいアプリを重ねることで理想の完成写真に近づけることができます♪
この機会に是非色々試してみてくださいね!
本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました!