ONE PIECE
24 2024.01

【ワンピース】実はこんな映画があった!公開順にご紹介♪

雑記・コラム
この記事は公開から1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。

旧年2023年にワンピース公式YouTubeにてアニメ配信がされていたこともあり、映画を見返し始めた方も少なくは無いのではないでしょうか?

そこで、一般的に知られている映画の他にも短編映画などありましたので、ご紹介していきます。

ONE PIECE(2000年)

物語はウソップを引き入れた後の4名でスタート

ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)を目指し、今日も航海を続けるルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップの4人。

ナミが船に積んだ食糧の数日分を2日で食べ切ってしまうルフィー。

このままでは餓死寸前のピンチに陥ってしまうが、突如現れる“ご飯粒”に大興奮のルフィ、ゾロ、ウソップをよそに、メリー号へ侵入者が。

奪われたお宝を取り返す為反撃をするが、敵船の船長(エルドラゴ)の攻撃を受けてしまいます。

同時にエルドラゴに捕らえられていた少年(トビオ)から、ウーナンについての話を聞き、宝を目指し「黄金の島」へと向かいます。

ONE PIECE ねじまき島の冒険(2001年)

メリー号が盗まれた!? 未来をかけて奪い返す「大切なモノ」とは

一味がビーチでバカンスを楽しんでいる所に、一人でに海を進む“ゴーイング・メリー号”

何者かによって、愛船ゴーイング・メリー号が盗まれてしまいます。 

一味が困り果てていると、ねじまき島のダイヤモンドクロックを盗んで世界一の大泥棒になるのが夢だと言う兄弟、ボロードとアキースが現れ、「船を盗んだのはねじまき島のトランプ5兄弟だ」と聞かされます。

話の途中にトランプ兄弟の船が現れ、戦闘へ突入。

ウソップが逃げようとしますが、敵の攻撃によりナミが拐われてしまいます。

一味はナミと愛船を取り戻す為、ねじまき島へ乗り込みます。

個人的見どころポイント(クリックして詳細を開く※ネタバレ注意)

サクッと負けてしまう一味のメンバーですが、怒涛の快進撃と敵のツッコミ所満載のキャラクターが登場します。

衣装に注目

メリーの捜索をする一味の衣装がルフィーを除く4人は、結婚式を連想させる衣装になっています。

  • ナミ:ウエディングドレス
  • サンジ:タキシード
  • ゾロ:紋付袴
  • ウソップ:神主

一味の大ピンチ

ナミはベアキングの花嫁として囚われの身になってしまい、

サンジが初めに捕まり、もちろん敗因はレディー絡みです。

次にウソップが勇気を出し敵に食い掛かりますが、意識を失ってしまい、磔られてしまいます。

さらにゾロに襲いかかるのは過去に傷をつけられたという男”ピンジョーカー”でした。

あっけなくやられてしまったゾロも磔にされてしまいます。

残るはルフィただ一人になってしまいますが・・・

前作とのつながりも!

キング砲を運んできたベアキングの部下は前作”エルドラゴ”の元部下でした。

ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国(2002年)

チョッパーが王様!? 伯爵の魔の手から、珍獣たちを守りぬけ!

海底火山の噴火で飛ばされたチョッパーを探すため、とある島に足を踏み入れたルフィたち。

そこは見たこともない“珍獣”たちの楽園だった。

その島では、宝を狙うバトラー伯爵一味が、ツノのある動物たちを次々と襲っていた。

一方チョッパーは、島の動物たちから、伝説の〝動物王〟として崇められていた。

果たしてルフィたちはチョッパーを見つけ出すことができるのか! 

そして“動物王”チョッパーと、島の少年モバンビーは、バトラー伯爵の魔の手から動物たちを守ることができるのか!?

個人的見どころポイント(クリックして詳細を開く※ネタバレ注意)

等身大のチョッパーを見るならコレだ!

と思ったほど一味の仲間になったばかりのチョッパーが自分を最大限に表現できている映画です。

ルフィーの凄さがわかる!

仲間に加わって間もないチョパーを初っ端から信頼し、ウソップの心配をよそに、“あいつは強い”と言い放つシーンが印象的。

見た目は可愛らしく臆病なトナカイですが、やる時はやるど根性を見せてくれます。

癖が強い動物

ワンピースといえば癖強めなキャラクターですが、今回はさらに癖が強い動物がたくさん登場してきます。

島に迷い込んだ初手にウソップの変装グッズを借り、ルフィーが遊びまわるシーンがありますが、まるで動物で作られた遊園地のようでした。

一味の衣装にも注目です。

ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険(2003年)

生き残れるか!? 大海賊が競う、史上最悪のサバイバルレース

港町・ハンナバル。そこには、なぜか賞金首の海賊たちがうようよし、異様な熱気と殺気にあふれていた。

それもそのはず、大海賊が競う世紀の大レース「デッドエンド」が開催されようとしていたのだ。

冒険の臭いと賞金に誘われすぐさまレースにエントリーするルフィたち。

ルールは一切存在しない。

優勝候補といわれる悪魔の実の能力者・ガスパーデ将軍他、それぞれの思いを胸にいよいよレースがスタート! 

出だしは順調だったが、進むとそこには驚愕の事実が待っていた!

個人的見どころポイント(ネタバレ注意)

ロビンも仲間に加わり一味を力強く引っ張っているように思うシーンがあったりと、今の一味の様子に動じないロビンとはまた違った一面が見られます。

さあらに、ルフィーが怒った際に、個人的に”おまえ”という言葉はよく使用しますが、映画では”貴様”という言葉を使用していたためグッと感情が伝わってきました。

連携プレーがすごい!

グランドフォールを落ちた際にレースコースを外れかけ、ゾロの一言にツッコミを入れつつナミが知恵を働かせます。

その後、ロビンの起点により船は無事、海に着水できました。

女性陣の知恵は侮れません。

ナミがブチギレ

若いからなのか、子供の減り口にブチ切れをするナミ。

そしてゾロの刀を借りるほどの大暴れをします。

こんなナミはレア中のレアなんじゃないでしょうか!?

ONE PIECE 呪われた聖剣(2004年)

赤い月、満つる時 一味を脅かす天地激震の戦闘が始まる

伝説の宝刀・七星剣と宝を探すため、アスカ島に到着したルフィたちだが、船番役のゾロが消えた! 

ゾロを探していたサンジは、島の奥地で美しい少女・マヤに出会い、さらに…彼女の村を襲撃する海軍兵士の中にゾロを発見する。

驚くサンジをよそに、マヤが持っていた家宝を奪い去っていくゾロ。

一方、ルフィたちは、道場師範・サガ、弟子のトウマと対峙していた。ゾロが奪っていった宝玉の力とは? 

そしてサガとゾロの関係は? 百年に一度訪れるという赤い満月の夜、すべてが分かる!!!

個人的見どころポイント(クリックして詳細を開く※ネタバレ注意)

一味では頼りになるゾロが今回は敵に!

映画ではルフィー&ウソップのコンビで行動している様子が多く、危なっかしい場面も多いですが、なんだかんだしっかりしているウソップにも注目です。

サガについて

サガとゾロの二人は幼馴染です。サガは海軍道場師範でゾロは海賊なので、本来敵同士という関係性にあたります。

また、マヤを守るためにサガは七星剣を手に取ってしまいます。

サガ VS ゾロ

七星剣の呪いに気がついたゾロはサガの目を覚まさせようと一人、立ち向かいますが歯が立ちません。

その後、ルフィー達と合流し”月ごと切れ”という一言に覚悟を決めサガへ渾身の一撃を切り込みます。

ONE PIECE 1 (ジャンプコミックス)

ONE PIECE 1 (ジャンプコミックス)

尾田 栄一郎
484円(11/02 19:43時点)
Amazonの情報を掲載しています
ONE PIECE BLUE DEEP CHARACTERS WORLD (ジャンプコミックス)

ONE PIECE BLUE DEEP CHARACTERS WORLD (ジャンプコミックス)

尾田 栄一郎
500円(11/03 07:51時点)
Amazonの情報を掲載しています
ONE PIECE GREEN SECRET PIECES (ジャンプコミックス)

ONE PIECE GREEN SECRET PIECES (ジャンプコミックス)

尾田 栄一郎
859円(11/03 07:51時点)
Amazonの情報を掲載しています

ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島(2005年)

消えていく仲間たち… 麦わらの一味、抱腹絶倒の大ピンチ

偉大なる航路(グランドライン)航海中、リゾート地として名高い「オマツリ島」の地図を発見したルフィたちは、いざ寄り道を決行!

そんな一行を出迎えたのは、きらびやかなテーマパークに、にぎやかな行進曲とコーラス隊。

その中央を割って登場したのは、肩から花を咲かせたオマツリ男爵だった。

男爵はルフィに言った。「秘密の宝物をやろう。ただし、地獄の試練を乗り越えられたらな!」

ルフィはすっかり男爵の挑発にのせられてしまうのだが…。

試練の真相は? 

その先にある宝とは?

個人的見どころポイント(クリックして詳細を開く※ネタバレ注意)

監督は細田守さんが手掛け、絵のタッチも線が少なくシンプルな描写になっています。

さらに声優の雰囲気にも変化が!!

ツッコミ満載

ムチゴロウの登場シーンでは一味からの怒涛のツッコミがあり、テンポ感が気持ちいいです。

今回も海へ・・・

海へ落ちてしまったチョッパーを心配して一目散に飛び込んだのは・・・ルフィーでした。

案の定2人も溺れ、サンジがまとめて助けます。

助けたいと思ったルフィーの気持ちに一番にお礼を伝えるチョッパーは本当にかわいいです。

もちろん助けたのはサンジですが。

表情の描写

いつもであれば激ギレのツッコミをするシーンでもシビアで、冗談が伝わらないガチギレシーンが多めになっています。

ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵(2006年)

宝箱の中身は「老婆」!? カラクリ仕掛けの巨敵と麦わらの一味、大一番

大嵐の偉大なる航路(グランドライン)。

沈没寸前の海賊船から運び出した宝箱の中から、黄金総入れ歯のお婆さん(ローバ)が現れた!!

ルフィたちは、伝説の宝・金の冠と引き換えにローバを島に送り届けると約束する。

しかし、島に着くと、ローバは島の領主でローバの息子・ラチェットに強引に連れ帰られてしまう。

金の冠の手掛かりを失ったルフィたちは、「島唄」を頼りにお宝探しを開始!

 ところが、その行く手には、「カラクリ」を使った壮大な罠が仕掛けられていた…。

個人的見どころポイント(クリックして詳細を開く※ネタバレ注意)

ロビンがワクワクしている様子が普段より多めの印象で、ロビンとサンジのコンビというありそうであまりない組み合わせの行動も見ることができます。

メリー号が!!

的の巨大扇風機によって帆がボロボロに・・・

そしてロビンの綺麗なお顔に傷が!ここで冷静にクラッツしてしまいます。

チョッパー??

チョッパーの声がいつもとは違う!?と気になった方もいるのではないでしょうか?

実は、声優の大谷育江さんが体調不良のため、アニメエピソード含む一定の期間代役として伊倉一恵さんが担当しておりました。

エンディング

エンディングでは曲に合わせ物語の最後まで描かれています。

最後の最後まで見ることをお勧めいたします。

ONE PIECE エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち(2007年)

ルフィ、敗れる! それでも守りたい仲間がいる

偉大なる航路(グランドライン)を突き進む、ゴーイング・メリー号。

そこには、アラバスタ王国の美しき王女・ビビもいた。砂漠の大国・アラバスタは、数年前から続く水不足により、内乱の危機に直面していた。

国外調査の結果、諸悪の根源が国の英雄と崇められる「クロコダイル」だと知ったビビは、真相を告発すべくアラバスタへと急いでいたのだ。

全面戦争勃発まで、残り時間はあとわずか。

ビビは、愛する父を、幼なじみを、国民を、「無益な争い」から救い出すことができるのか!?

個人的見どころポイント(クリックして詳細を開く※ネタバレ注意)

ビビが仲間となり旅をしている途中、カルーをエサに“ボン・クレー”がつれてしまいます。

この出会いをキッカっけにクロコダイルの手下だと知り、マネマネの実の対策として一味全員左腕に×印をつけ国民を助けるため国へ乗り込みます。

ロビンとの出会い

今では仲間であるロビンもかつてはクロコダイルの仲間でした。

ロビンはポーネグリフの解読の為、クロコダイルと組んでいましたが、生きる目的を失ったロビンを助けたルフィーの存在が次第に大きくなっていく様子も感じることができます。

また、終盤にはメリー号へ乗り込むシーンまで描かれています。

登場人物の変化

アニメーエピソードでは登場していた、スモーカーとたしぎが映画版では登場しません。

ペルの覚悟

ビビと国を守るため、守護神としての最後を選ぶ姿に心を奪われた方は多いのでは?

幼きビビとの回想シーンもありました。

ペルの覚悟

ビビとのお別れをする際に、迫り来る海軍から逃げるべく、左腕を掲げ仲間であるとビビに伝えます。

いつ見ても涙が止まらない最高のシーンです。

最後のエンディングの歌詞の入り方にも是非注目して見てください。

ONE PIECE THE MOVIE エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜(2008年)

チョッパーが一味となるきっかけの物語(ネタバレ注意)

航海の途中、高熱で倒れたナミの手当てをするため、麦わらの一味がたどり着いたのは、冬島の“ドラム王国”

しかし、唯一の医者(Dr.クレハ)は雪に閉ざされた山の上。

命懸けの登山でボロボロになった一行を介抱したのは、心優しきトナカイのチョッパーだった。

はじめてチョッパーを「仲間」と言ったルフィに心を許しかけたのもつかの間、国外逃亡していた前王ワポルが総攻撃をしかけてきた!

砲弾が狙うは、山頂の城に掲げられた「桜舞う海賊旗」

海賊旗に込められた、一人の男の熱き想いとはー?

個人的見どころポイント(クリックして詳細を開く※ネタバレ注意)

凍死寸前になりながら仲間を背負い壁を登るルフィの表情や、いつも元気なナミの弱気な姿などなかなか見ることができない姿だけでなく、チョッパーの壮絶で悲しい過去を知ることができます。

初めましてのチョッパー

ナミに不意に名前を呼ばれ、ビックリして隠れるチョッパーですが、頭隠して尻隠さず。

感情が隠せないタイプのチョッパーはナミの誘いから、海賊への憧れを抑え切れずにいました。

Dr.ヒルルク

トナカイから追い出され、傷だらけチョッパーと出会ったのは、Dr.ヒルルク。

ヒルルクは息子として面倒を見ていましたが、自身の死を悟った際にチョッパーを追い出す事にしましたが、ボロボロになりながらキノコを持ってきたチョッパーを引き離すことができませんでした。

Dr.クレハ

ヒルルクからの桜を咲かせてほしい、チョッパーを医者にしてほしいという願いを一度は突っぱねてしまいますが、心配になりヒルルクの自宅を訪れます。

チョッパーが取ってきたキノコは猛毒であったと残酷な真実をチョッパーに伝えます。

その後ヒルルクの死によってクレハの元で医者になるため勉強をします。

ONE PIECE FILM STRONG WORLD(2009年)

生ける伝説・シキ。その目的は?

旅を続ける麦わらの一味に、突然のニュースが飛び込んできた!

東の海、壊滅…? 故郷の危機に、引き返そうとするルフィたちの前に、上空から謎の海賊船が現れた。

空飛ぶその船に乗っていたのは、悪魔の実の能力者“金獅子のシキ”! 

かつて海賊王ゴールド・ロジャーと対決し、大監獄インペルダウンから脱獄した伝説の海賊だった。

そしてシキは航海士・ナミを強奪して飛び去っていく。

ナミを取り戻すべくルフィたちはシキに立ち向かい、伝説の男との戦いが始まります。

個人的見どころポイント(クリックして詳細を開く※ネタバレ注意)

ナミの成長と麦わらに一味との絆の強さをしみじみと感じる作品だと感じています。

伝説の海賊と言われるだけあり、ルフィーとの死闘には息をのみ、手に汗握ります。

ナミ

航海士のナミはシキの力を大きさを悟り、ルフィー達へメッセージを残しますが、辛辣な言葉の最後には「これだけ言っておきます、必ず助けに来て」と言う真逆のメッセージを残します。

この時、自分と力では抜け出せない状況かつ、仲間が危険な目に遭うと分かっていても素直に助けてと言えるほどに、一味への信頼があったのだと感じ感動しました。

過去に、アーロンの一味だった際にも同じような状況がありましたが、ナミは素直に助けを求めることができず、時間をかけてルフィーに心を開いていきました。

その際にはココヤシ村が人質でしたが、今回はイーストブルーが人質となっています。

シキの野望は?

シキは”SIQ”と言う薬を動物に使用し凶暴化した動物で、世界転覆を目論みます。

手始めにロジャーの故郷である”東の海”を狙ったものだと思っています。

その後世界の支配をする為、腕のいい航海士であるナミを利用しようと考えていたのでしょう。

映画の公開に連動し、シキの野望と言うエピソード(アニメ第426話〜第429話)も公開されました。

衣装に注目

最終決戦時に一味全員の衣装が黒のスーツにて統一されるのですが、乗り込む際にシキは盃を交わしていたので、ドレスコードとして礼儀を尽くした正装に着替えたのではないでしょうか?

ちなみに、ロビンも“ドレスコード”というワードを発しているため、参考にしたあくまで推測です。

ONE PIECE YELLOW

ONE PIECE YELLOW

尾田 栄一郎
733円(11/03 07:51時点)
Amazonの情報を掲載しています
ONE PIECE BLUE GRAND DATA FILE (ジャンプコミックス)

ONE PIECE BLUE GRAND DATA FILE (ジャンプコミックス)

尾田 栄一郎
Amazonの情報を掲載しています
ONE PIECE RED GRAND CHARACTERS (ジャンプコミックス)

ONE PIECE RED GRAND CHARACTERS (ジャンプコミックス)

尾田 栄一郎
628円(11/03 07:51時点)
Amazonの情報を掲載しています

ONE PIECE 麦わらチェイス(2011年)

失われた大海賊との絆 誇り高き「チェイス」が幕を開ける

偉大なる航路(グランドライン)を行く気ままな麦わらの一味に大事件発生!! 

昨夜まであったはずの麦わら帽子が、忽然と消えてしまったのだ。

大海賊・“赤髪のシャンクス”と約束を交わし預かった、命よりも大切な宝物。

「海賊王におれはなる」と決意した日から、どんなピンチに陥っても手放すことのなかった麦わら帽子が、ない、ない、ないッ! 

血まなこになって探すルフィたちは、ついに麦わら帽子をくわえた大鷲を発見…。

仲間たちと力を合わせ、一味の宝を取り返せ!!

個人的見どころポイント(クリックして詳細を開く※ネタバレ注意)

シュナイダーは自身の容態を察し、死に際を見せないためにバズを引き離そうとします。

その方法が無理難題を与えることに・・・

この難題が引き金となり、海軍との戦闘に発展していきます。

冒頭から登場するかわいいお尻の正体は?

犬のバズは動物系悪魔の実「トリトリの実 モデル”鷲(イーグル)”」の能力者で、大ワシに変身することができ、シュナイダーに「麦わらのルフィ」の麦わら帽子を奪えという難題を与えられ、彼の言葉を信じそれを実行した。

レアな3D

3Dと言っても2Dに見えるような映像の為、そこまで違和感は感じることはなく、

ゲームのムービーを見ている感覚で、むしろキャクターの動きがより滑らかで細かいため、新鮮な気持ちで見ることができました。

ロビンの百花繚乱(シエンフルール)は最高の仕上がりです。

ONE PIECE FILM Z(2012年)

正義vs信念! 老兵と新星のガチンコバトル!!

“新世界”を快調に突き進む麦わらの一味の前に、大型武器を装着した老兵が現れた。

傷だらけのその男の名は、“ゼット”

海賊を根絶やしにするため、危険な思想を実行に移さんとする、NEO海軍の総帥だ。

ルフィたちはゼットから突然の猛攻を受け、サニー号半壊の危機を迎える。

さらに、ゼットとルフィ両方を追う海軍本部にも追われ、一味は絶対絶命の危機に!

それでもなお、互いの「信念」と「誇り」をかけ、老兵と海賊は直接拳をぶつけ合う!

漢と漢の真の決闘、その結末は…。

個人的見どころポイント(クリックして詳細を開く※ネタバレ注意)

桜の宴をしていた一味は、海を漂流していた謎の男(ゼット)を助け、初めは和気藹々としておりましたが、ルフィーの一言をきっかけに戦闘へ・・・

ゼットの渋い声と鍛え上げられた体格がとてもかっこいいです!

桜衣装

フランキーとブルックのみ桜をモチーフとしたデザインの衣装を着用しています。

海軍本部

海軍の錚々たるメンバーが集まり、ゼットの処遇について会議が行われており、コビーとガープがうまく簡単に説明をしてくれています。

幼いナミ

髪の長さや頭脳はそのままですが、若返りをしてしまったナミは幼い少女に。

声も少し幼く、ギャップ萌えが最強なナミの誕生です。

Z

ルフィーとの死闘の末にルフィや自身の仲間をかばい、一人海軍へ立ち向かうゼット。

「お前にはお前の冒険があるのだろう」この言葉ののちにゼットは最後を迎えます。

回想シーンでは幼き頃のゼットの姿も描かれております。

ONE PIECE FILM GOLD(2016年)

騙されるのは誰だ!?

“海賊王”を目指して新世界を旅するルフィたち麦わらの一味が訪れたのは、政府公認の独立国家、グラン・テゾーロ。

世界中の名立たる海賊、海兵、大富豪たちが集うその世界最大のエンターテインメントシティは、世界政府すら手を出すことのできない”絶対聖域”だった。

そこでルフィたちの前に現れたのは、その国の支配者である黄金帝ギルド・テゾーロ。

海賊、海軍、そして世界政府ですら容易く金の力で動かすテゾーロの底知れぬ野望が動き出し、今、新世界の勢力図が塗り替えられようとしていた―。

個人的見どころポイント(クリックして詳細を開く※ネタバレ注意)

ナミとカリーナの絡みも多く、因縁のライバルといった印象を受けます。

二人は過去、マッド・トレジャーのお宝を盗みに、潜り込んだ際に再会をします。

手を組む約束をしますが、カリーナの裏切りによりナミは窮地に立たされてしまい絶体絶命のピンチに・・・

その後、まさかのカリーナ再登場により命を救われるナミでした。

冒頭自己紹介シーン

冒頭すぐに戦闘へ巻き込まれてしまう一味でしたが、メンバーそれぞれの自己紹介含め紹介されていきます。

とにかくゴールドで豪華!

ステージだけでなく、攻撃までもゴールドというゴージャスすぎる映画です!彩度も高めなので目がチカチカしてくるほど輝いてます!

またしても!?

お金を用意するために、カリーナの持ちかけた話に乗る一味。

しかし、カリーナはテゾーロの仲間。

まんまと騙されてしまい、ルフィー、フランキーは海水の中に飲み込まれてしまいますが、

海水をうまく利用した作戦により形成逆転に成功します。

形成逆転のヒントをくれたのは、裏切ったかと思われたカリーナでした。

ONE PIECE STAMPEDE(2019年)

海賊の、海賊による、海賊のための世界一の祭典 海賊万博

「祭り屋」と呼ばれる万博の主催者ブエナ・フェスタからの招待状を手にしたルフィたち麦わらの一味。

導かれるまま会場に着くと、華やかなパビリオンが所狭しと並び、最悪の世代をはじめとする多くの海賊たちも群がり、大きな盛り上がりをみせていた。

万博の目玉は、海賊王(ロジャー)の遺した宝探し。

宝を手に入れ名を上げたい海賊たちによるお宝争奪戦の火蓋が切られた!

しかし、海賊たちが熱狂する万博の裏では、別名「最悪の戦争仕掛け人」フェスタの凶行が張り巡らされ、海賊たちを一網打尽にしようと海軍までもが動き始めます。

時代の覇権を左右するお宝争奪戦が熱を帯びる中、突如、元ロジャー海賊団「“鬼”の跡目」と呼ばれた男ダグラス・バレットが乱入。

ルフィたちの前に恐るべき脅威となって立ちはだかる!

狂乱する海賊と、事態の収束を諮る海軍、さらには王下七武海、革命軍までもが参戦。

敵味方入り乱れ類を見ない大乱戦が巻き起こる。

お宝争奪戦と海賊万博は予測不能の大混乱へと陥って行く!!

個人的見どころポイント(クリックして詳細を開く※ネタバレ注意)

総力大集合!

各所で繰り広げられる戦いに、展開に目が離せません。

ウソップの漢気

ダグラス・バレットとの戦闘で負傷してしまったルフィーを担ぎ、大怪我にも関わらず落ちてきた柱からルフィーを守り、自分を優先しようとするチョッパーにルフィーの治療を優先するように伝えるシーンがあります。

普段の逃げ足の速いウソップではなく、船長を守ろうとする勇敢な海の漢”ウソップ”が見ることができます。

蛇姫は安定

七武海であるハンコックですが、ルフィーが関わると話は別です。

安定のルフィー愛が映画で見ることができます!

バスターコールで全滅の危機

海軍がバスターコールを仕掛けてきますが、サボの粋な計らいにより海へ炎の道ができます。

“火拳”を使用したサボの背中にはエースの姿が・・・

弟は守ると言ったような想いを勝手に感じ取り涙が止まりませんでした。

ONE PIECE FILM RED(2022年)

その歌声がもたらすのは、永遠の幸せか、無限の牢獄か

その歌声は“別次元”と評され、絶大な人気を集める世界の歌姫”ウタ”。

そんな彼女の初ライブが音楽の島・エレジアで開催される。

彼女を一目見ようと世界中から集まるファン達。その中には彼女の歌声を楽しみに訪れた麦わらの一味の姿もあった。

世紀の瞬間を待ちのぞむファン、色めき立つ海賊達、目を光らせる海軍。

様々な思惑が交錯する中、ついに伝説となるライブが幕を開ける。

会場を越え、世界中へ響き渡るウタの歌声。その歌が世界を虜にする中、ルフィの口から驚愕の事実が明かされる。

『ウタは〝赤髪〟シャンクスの娘』。

「世界を歌で幸せにしたい」とただそれだけを願い、ステージに立つウタ。彼女の過去を知る謎の人物・ゴードン、垣間見えるシャンクスの影……。

やがて物語はルフィとウタが出会った12年前のフーシャ村へと遡る。

個人的見どころポイント(クリックして詳細を開く※ネタバレ注意)

ウタとは誰なのか。

ルフィーとの関係は?

そして目的はなんなのか・・・

今回は“新時代”という言葉をキーワードにダークでポップなシーンが多く、新時代の幕開けとなる斬新な作品でした。

映画なのにライブに来たような感覚に!

ウタの歌唱を担当しているのは”Ado”引き込むような楽曲と歌唱力で画面の中に吸い込まれそうなくらい釘つけになります。

ウタの正体

ウタはシャンクスが拾ってきた子であり、血のつながりは無いものの、父と子という立ち位置におり、ルフィーとは友達です。

赤髪海賊団がイーストブルーへ帰ってくる都度、ルフィーの遊び相手となっていたウタでしたが、ある事件を境にウタは船を降ります。

悪か善か・・・

一見ただのライブをしているように見えた歌でしたが、トッドムジカを出現させてしまうウタ。

ウタワールドだけでなく、世界もがウタの暴走により追い詰められてしまいます。

危機を脱出するために一斉攻撃を仕掛けにいきますが、なかなか上手くいかず、なんとか外の世界のシャンクス二人で合わせた攻撃により危機を脱します。

しかし、現実世界に戻れない一味と、闘い続ける観客達を見てウタは決心をします。

ONEPIECEイラスト集 COLORWALK 1 (ジャンプコミックス デラックス)

ONEPIECEイラスト集 COLORWALK 1 (ジャンプコミックス デラックス)

尾田 栄一郎
1,320円(11/03 07:51時点)
Amazonの情報を掲載しています
ONEPIECEイラスト集 COLORWALK 2 (ジャンプコミックス デラックス)

ONEPIECEイラスト集 COLORWALK 2 (ジャンプコミックス デラックス)

尾田 栄一郎
1,320円(11/03 07:51時点)
Amazonの情報を掲載しています
ONE PIECE モノクロ版 108 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ONE PIECE モノクロ版 108 (ジャンプコミックスDIGITAL)

尾田栄一郎
502円(11/02 19:43時点)
発売日: 2024/03/04
Amazonの情報を掲載しています

いかがでしたでしょうか?

昔見たな〜と思った方や、見てない作品あった!などなどあるかと思いますが、

この機会にもう一度見直してみませんか?

また、『ONE PIECE』は、新アニメシリーズ「THE ONE PIECE」としての制作も決定しており、

制作後はストリーミング配信サービス「Netflix」などにて公開を予定しているとの公式による情報もございます。

WRITER
この記事を書いたひと
ごんちゃん
ごんちゃん

漫画家のなかはらももた先生に描いてもらったオリジナルイラスト♪ 物心ついた時からゲーマーでリアクション芸が大得意のコスプレイヤーです。 得意なコスプレは食べるキャラと特殊部隊の武装コスプレ・・・ あだ名はコミュ力スーパーサイヤ人です。 温かい目で見守りよろしくお願いします。

COMMENT

コメントはこちら

※不適切なコメントと判断された場合は、管理者の判断により削除させていただくことがあります。ご了承ください。

FOLLOW ME