【ゲーム部屋】家にもカッコいい部屋が作りたい!

記事更新日: 2024年3月29日

今回は、とにかくゲームが好きな、ゲーマーの私が家にあったらかっこいい部屋ができるのでは!?

と思ったアイテムを探してみました!

ですが、実際はゲーム部屋が全くうまく作れず困っています。

というのも、レイアウトのセンスが皆無。

レイアウトが苦手でもできるカッコいいゲーム部屋の作成方法を調べてみましたので

同志に向けてご紹介していきます!

雰囲気を楽しむにはこれだ!

テープライト

主流のタイプとなりますが、自在に形を決められるので、光らせたい場所にピンポイントで設置できます。

BASON LED テープライト

王道で好きな箇所にはるだけで、自分らしいゲーミング空間をデザインできます。

ライトバー

バーの形をしたタイプのライトで、置く、飾るなど好きな場所に簡単に設置することができます。

didaINT ライトバー

こちらはライトの下にテープを貼り付けモニターの後ろや、机の縁に貼るだけなんです!

どちらも壁に反射してネオンを楽しめるので雰囲気最高!!

オーム(OHM) ライトバー

PCモニターの再度に立てるもよし、横にして設置するもよしの優れものです!

音感マイクもついているのでゲームに合わせた照明が楽しめます。

Quntis バックライトバー

モニター上部に載せるだけで、フロントライトや壁などを照らしてくれるバックライトどちらでも楽しむことができます。

スマートライト

組み合わせを自在に変え、希望のデザインで設置可能です。

HARLSO スマートライト

6つの音楽同期モードや、APPよりコントロールも可能です。

Gneng スマートライト

複数のLEDバーライトを組み合わせて作られた六角形のRGBライトは、

通常のラインライトとは異なり、より個性的です。

SARSTRY スマートライト

六角形のフロッピーディスクでお好みの構造を作り、タッチでオンオフが可能です。

オブジェクトライト

置くだけで雰囲気を変えるオブジェクト型のライトです。

グラフト ゲーミングライフ

電池とUSBのデュアルパワーで、点灯、移動点滅、リズム点滅の3つモードを搭載しています。

こちらはライセンス商品となっているようです。

Domlum 3Dイリュージョンランプ

レーザー彫刻アクリルフラットパネルに光を通し、3Dファントム効果を生み出しています。

ウォールアート

壁に飾るだけで印象をガラリと変えることができます。

Xingchenji ウォールアート

鮮やかなゲームの壁アートは5ピースのスタイルでデザインされ、簡単に掛けられるように枠張りされ、フレーム入りです。

ウォールアート

環境に優しい材料で作る製品で、無毒無害無味で、変形するや色褪せることなく永遠に楽しめることができます。

ネオン管 ライト

ネオン管風のオブジェクトライトです。

ネオンの特徴的なライトが部屋の印象をグッと引き立ててくれます。

Brochao ネオンサイン

シンプルだけどポイントはしっかりと押さえているネオンライトです。

Good Vibes ネオンサイン

調光可能な虹をイメージしたネオンライトで、かわいすぎず、大人すぎずアクセントにはもってこいのアイテムです。

OOTOMAZHI ネオンサイン

レトロゲームをイメージしたネオンサインで壁掛け用の穴もついています。

プロジェクター

レビューも高く部屋全体の印象を簡単に変えることができます。
狭い場所でもスペースを取らないので管理も簡単になっています。

aubor プロジェクター

180度の高可動域で床から天井まで映し出すことができます。

また、40~130インチの大画面投影も可能です。

YOWHICK 小型プロジェクター

33インチ〜300インチまでの投影が可能です。

マルチスタンド

スマホやタブレットの他にも、ヘッドフォンやコントローラーなどマルチに使えるスタンドです。

Tilted Nation ヘッドセットスタンド

ゲーミングヘッドセットホルダーに2つのUSBポートがついています。

IFYOO ヘッドセットスタンド

シンプルかつかわいいヘッドセットスタンドでUSBポートもついています。

nediea うさみみスタンド

スマホスタンドのみならず、ヘッドセットや Switchも置けるので、使い方は様々です。

買えない値段の憧れアイテム

ゲーマーなら夢を見るほど欲しい!と思うであろう、金額的に手に入れることが難しいかもしれないアイテムをご紹介していきます。

コンピューターコックピットチェア

ゲーマーであれば1度はみたことがあり、憧れてしまうコンピューターコックピットチェア。

値段もそうですが、サイズ感もかなりのビックサイズ。

これでゲームができたらどれだけ快適なのか・・・

CAUSSO コンピューターコックピットチェア

アニメ作品を想像させるデザインと色味がオタク心をくすぐります。

値段は中々なので夢のまた、夢というようなところでしょうか・・・

いかがでしたでしょうか?

ゲーム部屋を作成するにも金銭面は確保しなければ難しいですが、

LEDテープライトを貼るだけでも変わるのでぜひ挑戦してみてください♪

kirakira

Writer

この記事を書いたひと
ももた先生

ごんちゃん

漫画家のなかはらももた先生に描いてもらったオリジナルイラスト♪ 物心ついた時からゲーマーでリアクション芸が大得意のコスプレイヤーです。 得意なコスプレは食べるキャラと特殊部隊の武装コスプレ・・・ あだ名はコミュ力スーパーサイヤ人です。 温かい目で見守りよろしくお願いします。


コメントはこちら

※不適切なコメントと判断された場合は、管理者の判断により削除させていただくことがあります。ご了承ください。

関連記事

キラキラ

RELATED POSTS

キラキラ