【Photoshop加工】ウィッグはアプリで加工!ブラシで簡単ボリュームアップ加工♪

この記事は公開から1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
記事更新日: 2024年3月12日

Photoshopを使用して、より簡単に髪の修正や加工ができないか・・・

考え調べた結果、素敵なブラシに出会いました。

Photoshop フォトショップ

 ダウンロード

ブラシ設定

フォトショップを開き、新規作成をしたのち、

画面左のバーより、ブラシを選択します。

上部バー内にあるブラシ設定より“ブラシを読み込む…”を選択します。

先程ダウンロードしたブラシデータを読み込み完了となります。

描き込み

ブラシのサイズや濃さを調整し、実際に書き込んでいきます。

  • ポイント1:色味を揃えるために、書き込む近くの色をスポイトしておきます。
  • ポイント2:色味を増やし書き込みを行う。

ブラシの調整ができれいれば、違和感なく書き込みができるので簡単に加工が可能です。

ASA3スタジオ
アシストオリジナル ウィッグホールダー ロングヘアタイプ

アシストオリジナル ウィッグホールダー ロングヘアタイプ

2,279円(01/21 08:49時点)
Amazonの情報を掲載しています

もう一枚髪をボリュームアップさせてみました。

光の当たり具合などを考えるのは得意ではないのですが、

近くをスポイトしながら編集することでナチュラルにすることができました。

肩甲骨までの長さの髪を腰まで伸ばしてみましたが、

光の具合も自然にできたのではないでしょうか?

スタジオこむや

こちらのブラシを使用すると誰でも簡単に加工ができるのでぜひチャレンジしてみてくださいね♪

kirakira

Writer

この記事を書いたひと
ももた先生

ごんちゃん

漫画家のなかはらももた先生に描いてもらったオリジナルイラスト♪ 物心ついた時からゲーマーでリアクション芸が大得意のコスプレイヤーです。 得意なコスプレは食べるキャラと特殊部隊の武装コスプレ・・・ あだ名はコミュ力スーパーサイヤ人です。 温かい目で見守りよろしくお願いします。


コメントはこちら

※不適切なコメントと判断された場合は、管理者の判断により削除させていただくことがあります。ご了承ください。

関連記事

キラキラ

RELATED POSTS

キラキラ