
【アイビスペイントで写真加工編集しよう】写真の質を高める目元加工の手順について
今日の撮影メイク失敗したな〜なんて思うことも多いコスプレ撮影。
いや、撮影後も遅くない!
アイメイクの写真直しを細部まで簡単加工できる手順と説明についてご説明していきます。
せっかくスタジオで写真を撮ってもメイクが上手くいかない日ってありますよね。
撮影時にはスタジオやイベントの利用時間などもあり、
初めから直すのも厳しいことが多いかと思います。
今回は一発メイク加工のアプリではなくペイントアプリ【アイビスペイント】使用して、
目元加工の手順を紹介していきます。
はじめにビフォーアフターのご紹介です。

今回はメイクで目の形をうまく変えられなかった為、
主に下まつ毛とライナーを直していきます。
イラストが苦手でも簡単に出来ちゃうので順番に写真と共にご説明していきます。
まずはアイビスペイントをインストールしていきます。
インストールが出来たら新規キャンパスを開いていくのですが、
【写真から読み込み】を選択しましょう。
ここまで出来たら実際に使用していきます♪
その1 レイヤーを分けていきます
アプリ画面右下の【←】の隣になるキャンパスマークを選択し画面内にある
【+】を選択で新しいレイヤー(キャンパス)が追加されます。
描き込む際には必ず分けるようにし、今回も追加したレイヤーに描き込んでいきます。
その2 ペンタイプを選択
ペンもいろんな種類があるので今回はノーマルタイプのものを使用していきます。

その3 描き込んでいきます
「目下のメイクを変えたい!」+「形を変えたい!」ので下画像のように描いていきます。



全て描き込みが終了したら今回の加工は終了です。
簡単に目元のメイクは変えることが出来るので、
コスプレも怖がらずにどんどんチャレンジしていきましょう!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました♪